暑い夏の水温上昇対策

熱帯魚達の住んでいる川や海や湖は、どんなに暑くても水温が30℃を超える事が殆どありません。しかし、水槽と言う閉ざされた環境では水温は外気温と同じ数値まで上昇してしまいます。最近では日本でも気温が35℃を超える事も珍しくなく、さらに締め切った部屋の中では40℃近くの温度になってしまう事も!もはやお風呂のお湯の温度に近く、対策を講じないと熱帯魚にとっても暑すぎる環境です。GW過ぎ頃から気温が30℃を超えだしますので、早めの対策で熱帯魚を暑さから守ってあげましょう!

熱帯魚の飼育の上限水温を知ろう!

種類 適温 種類 適温
一般熱帯魚 32℃ コリ・プレコ
エビ類 28℃ 水草 28℃
海水魚 30℃ サンゴ  27℃

※一般的には上記の水温を超えると飼育が難しくなります。また上記水温内でも、1日の温度変化が激しいと調子を崩しやすくなります

水温上昇防止には?(まずは水温を上昇させない工夫をしよう)

フタを取る    ライトをあげる  風通しを良くする
 水槽にフタをしていると熱気がこもり水温が上昇しやすくなります。飛び跳ねやすい魚がいない場合は、フタを取るだけで水温の上昇防止効果が望めます。 ライトの熱は水温上昇の原因のひとつです。ライトリフトを使用し、ライトを水面から離すだけで、かなりの水温防止効果が望めます。  なるべく部屋を閉め切らずに、風通しを良くしておきましょう。換気扇を回しておくだけでもかなり違いが出てきます。

それでも水温の上昇が防げない場合は、ファンやクーラーを設置しよう!

一般的な水槽セットにファンを設置する場合、まずはライトをリフトアップさせて風が良く当たるようにしましょう、

次にファン用のサーモスタットを取り付け、水温が下がりすぎる事を防止できるようにしましょう。

最後にファンを取り付けます。ファンの電源をサーモに接続し、冷えすぎた場合は自動で止まるようにしましょう。


※現在はLEDライトが主流で、発熱しにくく最初からリフトアップされている場合も多いです。

確実に冷やすには水槽用のクーラーの設置が好ましいです。ポンプが付属していないので、別途ポンプや外部式フィルターを用意して接続します。

クーラーの上部にホースを挿すジョイントがありますので、外部式フィルターやポンプを通った水が、次にクーラーを通るように接続します。

最後に温度設定をすれば完了です!クーラーが熱を出しますので、風通しの良い場所に設置しないと冷却効率が落ちる場合があります。


※クーラーにヒーターの制御機能も付いている場合は、ヒーターのコンセントを挿すと温める機能もコントロール出来ます。

※クーラーは35℃未満の室温を想定した性能です。真夏の締め切った部屋では十分に機能しないため、部屋のエアコンを併用しましょう

アクアライズお勧めの水温上昇対策!

一般的な熱帯魚・水草の飼育

安価で設置も容易なファンの使用がお勧めです!ファンだけで下げ切らない時は部屋のエアコンと併用してしのぎましょう!

水草レイアウト・海水魚・サンゴ飼育

水槽用クーラーを設置して、設定温度にピタリと制御できるようにしましょう。猛暑日は、部屋のエアコンを併用しましょう。

水槽を多くお持ちの方

部屋(水槽部屋)のエアコンを活用しましょう。電気代は掛かりますが、人も涼しく快適に過ごせます。


!その他ワンポイントアドバイス!

夏場もヒーターはつけておこう!

急に涼しい夜が来る、部屋のエアコンを付けて気温が急激に下がる、そんな時に水温を一定に保つことに役立ちます。水温が高ければ作動しないので、電気代は掛かりません。

ヒーターの設定温度は高くしよう!

夏場はヒーターの設定温度を高くしておくと水温を一定に保ちやすくなります。(28℃前後)設定温度が低いと、1日の温度差が激しく病気になりやすくなります。

エアレーションを活用しよう!

水温が高くなると溶存酸素量が減り、バクテリアの活躍も鈍り水質が悪化する場合があります。エアーは溶存酸素量を増やし、水温を下げる効果もあり一石二鳥です。


【最後に】水温計は必ずつけて、実際の水温を1日何度か目でしっかり確認するようにしましょう!